自立循環型住宅
自立循環型住宅とは
- 気候や敷地特性など立地条件と住まい方に応じて極力自然エネルギーを活用した上で
- 建物と設備機器の選択に注意を払うことによって居住性や利便性の水準を向上させつつ
- 居住時のエネルギー消費量(CO2排出量)を
2000年頃→ 2010年頃の標準的な住宅と比較して50%にまで削減可能で 2010年→ 2015年までに十分実用化できる住宅
をいいます。
住まいの設計は気候や立地条件などにより大きく変わってきます。エネルギー消費削減と快適な暮らしを実現するために、その地域にあった計画をしていくべきです。そのために、自立循環型住宅のガイドラインはとても有効です。新築の住まいだけでなく、既存の住まいでも評価できますので、これからの住まいの設計には欠かせないと考えています。
設計に有効な要素技術
まず、自立循環型住宅の設計には効果が実証された15の省エネルギー要素技術があります。
その要素を大きく三つに分類することができ、下記のようにまとめることができます。
- 自然風の利用
- 昼光利用
- 太陽光発電
- 日射熱の利用
- 屋根空気集熱式ソーラーシステム
- 太陽熱給湯
- 断熱外皮計画
- 日射遮蔽手法
- 暖冷房設備計画
- 換気設備計画
- 給湯設備計画
- 照明設備計画
- 高効率家電機器の導入
- コージェネレーションシステムの導入
- 水と生ごみの処理と効率的利用
これらの要素技術は、単に建物や設備の性能だけだはなく、立地や住まい方などによって左右されるものもあります。計画する建物一つ一つ、設計内容は変わるのです。「住まい手がどう暮らしたいか」、「住まい手の生活スタイルに合う要素は何なのか」を話し合い、選択していければと思います。
コメント