樹木の手帖_024

シラカシ

【白樫】Quercus myrsinifolia

 ブナ科コナラ属

 分  布 :東北地方南部~九州

 樹  高 :高木[15m前後]

花が咲く時期: 4月~ 5月頃

実が熟す時期:10月~11月頃

◇特徴

 山野に普通に生え、特に関東地方に多く、公園樹や街路樹として植えられています。よく似た樹木で、アラカシやウラジロガシがあります。材が白いのが和名の由来だそうで、道具の柄や建材などによく利用されています。葉は葉先に向かって細長くなる形で、鋸歯はアラカシに比べると低く、ウラジロガシよりとがりません。葉裏はやや白っぽいですが、ウラジロガシほど白くはありません。
 常緑高木なので、放っておくとよく育ち、大きくなってしまいます。高木ではありますが、防風・防塵・防火などの役割で生垣として植えられています。定期的に刈り込みは必要になります。シラカシ自体は日当たりの良い場所を好みますが、日陰でも育ちます。土壌もあまり選ばず、乾燥にも比較的強いので、シンボルツリーとして植えるのも良いと思います。どんぐりも育ちますので、小さな子供も喜びます。どんぐりも、他のカシ類の樹木と比較してみると面白いです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

コメント

コメントする