草木染めを始める
皆さん、"草木染"をご存じですか?草木というだけあって、葉や花や枝、樹皮などは勿論のこと、通常は捨てるような野菜等の皮などまで、いろいろなものが染料の材料になるのです。材料や媒染液の違いによって染まる色が変化しますし、染める材料によっても色が変わってきます。とても奥が深い世界だと思います。 草木染に興味を持ったのは、グリーンウッドワークの取り組みと、タンコロの活用を考える機会があったことがきっかけです。 (グリーンウッドワークやタンコロについては、下記の記事もご覧ください。)
たくさんの人にグリーンウッドワークを体験してほしい!
グリーウッドワーク 「グリーンウッドワーク」とは、動力を使わずに、生木(グリーンウッド)を割ったり、削ったりして、暮らしの道具を作る木工のことを言います。身近…
デジタルファブリケーションに挑戦しよう!「タンコロ」って何?
「タンコロ」って何? 皆さんは、「タンコロ」ってご存じでしょうか?地域によって多少言い方が違うかもしれませんが、材木として樹木を伐採したときに、売り物になり…
草木染をみんなでやってみる
草木染を始めてみたいと思い、草木染をされている方に相談しました。その話の中で、もう少しやってみたい人を募って、草木染めの会を開いてみようということになり、とんとん拍子で4月に開催することになりました。 今回の会では、ハンノキの小枝、ハンノキの実・おしべ、スギの皮の3種類を煮出して、染めることになりました。ハンノキの小枝や実・おしべは、当日、みんなで採取し、自然にも触れることができました。時間が限られていたため、濃染処理は事前に済ませてありましたが、材料の採取から染色まで、とても密度の濃い楽しい一日となりました。
草木染の手順については、いろいろ書籍も出ていますが、やり方も一つではなく様々なようです。今回の手順については詳しくは書きませんが、興味があれば書籍等探してみてください。 やり始めで分からないこともたくさんありますが、いろいろ調べたり、教えてもらったりしながら、自分のイメージした色に染められるようになりたいなと思います。あと、模様の付け方も様々なので、いろいろ試して、自分の好きな模様が作れるようになりたいです。
TOGA森の大学校 | 森に寄り添った暮らしを考える
森の大学校 | TOGA森の大学校では最新技術と自然との調和を目指します。
ポチップ
コメント