切れにくい包丁で料理されていませんか?包丁の手入れされてますか?今回、自分で包丁を砥いでみました!

包丁のお手入れ

 なかなか素人が包丁を砥ぐのはハードル高いですよね。でも最近はYouTubeを見れば大体のことはやり方が分かったりします。やり方が分かったらといって何でもうまくできるということではないのですが、チャレンジしてみることが容易になりました。なので、今回は、包丁を自分で砥いでみました。

包丁を砥いでみる

包丁_砥ぎ前
 左の写真は、砥ぐ前の包丁です。あまり手入れしていないので、刃先が欠けているようです。あと、錆のような汚れがついていました。今回、砥石は両面それぞれ粒度の違うタイプの砥石を使いました。(荒砥石250番、中砥石1000番)刃先が欠けているので、まずは荒砥石でしっかりと砥いでいきます。その後、中砥石で磨きます。

 いざ、砥ぎを開始。

 包丁の刃は手前に向けて、砥石に対して45度の向きに構えます。みねの部分にコインが3枚くらい入る位、包丁を傾け砥いでいきます。そうすると、「カエリ」といわれる金属の薄いまくれが刃先に出てきます。指で刃を触ると少し引っ掛かりを感じることができます。そしたら、裏側も同じように砥いでいきます。荒砥石では、刃の欠けていた部分をしっかり砥いで綺麗にしました。
 荒砥石でしっかり砥げたら、中砥石でもう一度同じように両面砥いでいきます。研ぎ終わりは下の写真のようになりました。刃先の欠けはなくなり、錆のように汚れもしっかり取れてきれいになりました。切れ味も以前よりは切れるようになったと思います。今回は中砥石まででしたが、今度は仕上用の砥石も準備してやってみたいと思います。

自分で包丁を砥いでみて…

 作業的にはそれほど難しいことはないのですが、やはり砥ぐ角度とか、研ぎ終わりの判断は経験していかないと難しいと感じました。何度か実践して、自分で包丁のメンテナンスができるようになれればと思います。砥石と水さえあれば、とりあえずは包丁を砥ぐことができますので、チャレンジしてみようと思う方は是非やってみてください。砥いでいる時間はとても集中した時間となります。
包丁とまな板

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

コメント

コメントする