誰もが悩む住まいの収納
お住まいの計画をされる時、収納についてどう考えられますか?ほとんどの方はできるだけたくさん収納が取れるように間取りを計画したいと考えられるのではないでしょうか?確かに、無いより有ったほうが良いとは思いますが、いくら収納スペースが多くても、上手に片付くとは限りません。住まいの計画は予算もありますし、限られたスペースをできる限り有効に使わなければもったいないです。今現在、新築や改修の計画をされている方も、そうでない方も、収納のポイントを押さえて、自分に合った収納法を考えてみましょう。
1.使わないものは処分しよう
まず、第一に「何を」収納するかです。いるものといらないものを分けましょう。さらに、いるものの中から使う頻度によって仕分けをします。そうすると、「よく使うもの」「月に何度か使うもの」「年に一度か二度使うもの」「使うことはないが保管しておきたいもの」「使うかわからないが残してあるもの」など、いくつかに分類できます。 「使うことはないが保管しておきたいもの」は、思い出のものなどだと思いますが、こういったものは、人によっては捨てられずどんどんたまっていくもので厄介です。保管する量や保管方法を決め、上手にしまいましょう。 「使うかわからないが残してあるもの」については、おそらく使いません。もったいないと思うものもあるかもしれませんが、処分するか、リサイクルショップなどへもっていくことをお勧めします。
2.ルールを決めて収納しよう
いるものといらないものを仕分けしたら、次に「どこに」収納するかです。収納するもの居場所を決めてあげることが大切です。そして、それらの居場所は家族で共有していることが大事です。それをしっかり決めておかないと、余計な片付けが必要になってきます。さらに、居場所がわからないばっかりにあるのに買い物したり、結局使わなくなったりと、せっかくあるものを有効に活用できません。 もう一つのルールは、収納するものの居場所を決めたら、そこに収納する量も決めることです。収納するスペースがないにもかかわらず、今安いからといって買ってみたり、欲しいものを衝動的に買ってみたり、そういうことをしてしまうと当然、しまう場所がないので、とりあえず置ける場所に置いてしまい、片づけられません。十分注意しましょう。
3.定期的に見直ししよう
収納は半年か一年くらいを目途に見直しをしましょう。ルールを守っていても、年月が経って使わなくなったものや使えなくなったものなどあるかもしれません。定期的に見直して、スッキリした日々を過ごしましょう。 基本的に、適切に仕分けができて、収納場所を決め、ルールを守ることができていれば、そこまで散らからないはずです。しかしながら、「仕分けできること」と「ルールを守ること」を実行することは、簡単なようで簡単ではありません。はじめは、完璧にやろうとはせず、少しずつ自分らしい収納法にしていけば良いと思います。
これから、定期的に収納について投稿していきます。住まいのスペースごとの収納についてもアップしていきたいと思いますので、参考にできるところは試しに取り入れていただければ幸いです。
コメント